今22歳ぐらいの若い人たちに伝えたいこと

やあやあ。22歳ぐらいの若い方々。

これから大学を卒業して世に羽ばたく人、あと数年で社会に出て行く人が多いだろう。

そんな人たちに伝えたいことがあるのでこの記事をしたためることにした。年上のおっさんのたわ言だと思って聞いてくれたまえ

 

僕が君たちに伝えたいことは2つある

 

まず、23歳以上になると太り始めるから気をつけろということだ。

 

…もっと高尚な話かと思ったか?そんなことどうでもいい。意識高いやつに任せておけ。

 

僕を例にして太っていく姿を見ていこう。

 

僕は18歳の時、身長173センチ、体重60キロちょっとでちょっと細めの体つきをしていた。

 

こんな感じの見てくれである。ちなみにこの写真は高校のトイレで撮った。

 

で、22歳ぐらいまではおなじぐらいの体重をキープしていたのだが

24歳ぐらいの時。60キロ後半。

子供っぽさがなくなったね

 

で、26歳の時、というか今撮ったやつ

 

見えづらいが…。

これこれ、胸毛は見ないの。

丸くなったよね….

今、174センチちょっとで73キロぐらいある。

お腹もビールとか酒全然飲まないのにビール腹。

どこからどう見てもおっさんである。

 

18歳から8年を見てもまあ変わってるけど

こうやって24歳26歳を重ねてみると

黄色い部分あたりが増えている…!

たった2年でこれである

 

ちなみにこの現象、僕だけでない。友人も先輩も、社会人になって久々に会ったら太ったなって人、結構いる。

 

えー、給料入って飯いっぱい食ってるからじゃん?

って思うじゃん?学生の時の方がよっっぽど食ってた。

し、僕の場合は大学生の時、女子の同級生に「食べすぎても太らなくてごめんね〜」って煽ってた。それがこのザマである。

仕事のコツとか二の次だ。特にデスクワークが多くなるって人はこれから僕は太る可能性が増えるんだ…ってガタガタ震えながら社会人生活を始めるといい(フハハ

 

で、僕は学生の時、長距離マラソンで学年250人中2位とかとるぐらいには運動できた。

しかし、運動をしない日々が続いた今や100メートルを走るのですらしんどい。前バスケしに行ったら開始20分ぐらいで足つった。

ということもあって、もともと運動好きだった僕は最早運動することすらめんどくさがるデブに進化してしまったのだ。

 

僕と同じ道を歩まぬよう、若い諸君達は運動習慣を身につける努力をすることをオススメするぞ。

 

2つめは

社会人で一番大事なのは精神的安定

ということだ。

仕事は疲れたらサボれ。納期が間に合わなさそうだったら相談するんだ。

外出がOKなら、例えば残業中に晩飯食ってきますって行ってヘルスに行ってこい。僕もたまにやってた。

肉体的な疲れは寝たら治るが精神的に参ってしまったら最悪死ぬ。

僕は何度職場のベランダから飛び降りようと思ったかわからんぐらいには精神的に参ってた時期があったし会社もやめた。

でも精神的に安定してればちょっと疲れてもよく寝れるし仕事はできるし飯も美味い。

職場が辛かったら辞めていい。逃げることはマジで悪いことじゃない。

人間、天敵や災害から逃げながらその間に対策を考えて生き延びてきた。自然の摂理にしたがって君も辛くなったらまずは逃げろ。生きるんだ

 

僕から伝えたいことは以上である。

先日、納豆をご飯にかけずに食べると米1杯分食う量を減らせるというライフハックを発見してしまった杉江からの言葉でした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です