2020年が終わろうとしてるので、総括的なものをば。
2020年1番自分的ビックニュースは結婚したこと。自分でもびっくり。
まあ籍を入れただけで次の日から何かが大きく変わることはないんだけど、コロナも併せて色々と意識が変わり、意識が変わったことによって新しく習慣となったものが増えた1年だったなと思うので、その辺を簡単に書く。
見出しだけ先に並べとくね
・散財しなくなった
・物を買う時の判断基準が出来た
・自炊を始めた
・ダイエットを始めた
・スケジュール帳を書くようになった
・投資に手出し始めた
・VTuberもどきを始めた
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・散財しなくなった
→僕はMagic The Gatheringっていうカードゲームがめっちゃ好きで多分年50万ほど使ってた。最新セットが出るたびに10万以上使ったり、カードショップに行くタブに5000円~1万ほどあまり意味もなく買い物したりしてたのを半額以下に減らした。
あと、ジュースを買ったり外食する機会も激減させた。後述する自炊を始めたことによってコンビニやUber eatsも利用しなくなった。
今までお金は使ってこそって考えだったのが、今このお金使って瞬間的に快感を得るよりも、嫁と遊ぶ時や、未来に生まれるであろう子供と一緒に何かするときに使った方が幸せなのではないか、と考えるようになった。そうすると不思議と買わなくていいやって結論になる。
結婚したことによって、嫁と未来に生まれてくるであろう子供のことを第一に考えるようになった結果だと思う。これが親か…!!と自分でも驚いたw
・物を買う時の判断基準が出来た
1つ上のところとリンクするんだけど、何かを買おうと思ったときに、
必要なものなのかどうかで必要なものなら基本買い。
で、必要じゃないもののうち、買った後に価値が上がるものは買い
っていう基準ができた。まあ徹底しちゃうとストレスになるからたまに無駄遣いするんだけどね。
・自炊を始めた
最初は米を炊くことから。少しずつそばをゆでたり卵焼きやたまごスープを作ったり。。。バリエーションは少ないが鶏レバ丼を作る日はテンションが上がる(しかもくそ安い。チキンクリスプと同じぐらいの値段で作れる)
パスタがそばと同じ感じで作れることを知った時には外食の出費がいかに無駄かを痛感したね。今や毎日自炊してる。
あと、夜おなか減ったら取敢えずコンビニ行ってたのが、たまごスープを作ればいいって思考になってからパッタリ行かなくなった。たまごスープ、多分5分程度の時間で20円で4,5杯分作れるからおすすめ。
・ダイエットを始めた
ゆーて過激なことはしてない。
今年の夏ころに安村直樹さんというアナウンサーが努力をしないダイエット法として、ゲームしたりするときにエアロバイクを漕ぐってことをしてたらめちゃめちゃやせたっていうのを見て真似てみたりした。これ結構いいからおすすめw
あと散歩するようにしたり、上で書いた自炊で米を1日1合しか炊かないようにした(それまで3合ほど炊いてた。)
夏からの半年ほどで75kgから69kgに減量。頑張らない割にちゃんと成果が出たと思う
・スケジュール帳を書くようになった
デジタルとアナログでまだ迷ってはいるところなんだけど、フランクリンの手帳を買って使うようになった。
きっかけは、前田裕二さんの「メモの魔力」という本。
前日の寝る前に明日何をしようか考えて、書いておく。朝起きたらそれ見てそれらをこなしていく、とするようになって、ダラダラ考える時間が減った。
逆に、これをやらなかったら次の日は大体ダラダラして終わるwこのブログを書いてる今日がまさにそんな日で、何しよっかなーって考えながらダラダラしてたら夜になってたので、取敢えず総括書くかーって気持ちでこれを書いてる。
あとは簡単な日記も書くようになった。1か月を振り返って改善策考えたりできるようになって、以前よりも毎日に意味がある気がする。
・投資に手出し始めた
3年前に仮想通貨いじってた時があるが、分からないなりにデイトレしてたせいで折角のバブルだったのに全然お金増えなくて辞めたんだけど
積み立てNISAと個別株を少しずつ積み積みしてる。
おそらく世間に言われてるほど投資は楽なものじゃなくて、結構年利3%で運用とか、アメリカ株はこれからも上がります!みたいな利益が出ること前提で話がされることが多いんだけど、素人がやる投資って競馬とあんまり変わらないと思ってるから、仮想通貨での学びも踏まえて、中長期目線でちゃんと自分で調べてイナゴにならないように運用していこうと思う。
最近トレカが株といわれるようになって売買してて思ったのが、株もトレカも仮想通貨も値段が上がってしまったものにイナゴしたり買い増したりすると大体損するか大して利益が出ない。
メタを読んだり経済ニュース見たりして安いうちに仕込むための情報が一番価値があるなと思った次第。
・VTuberもどきを始めた
まだちゃんと編集した動画は1つしかないが。
映像撮ってみて、僕の話し方が想像以上にオタクで且つ「えっとー」を多用してた。2秒に1回ぐらい言ってたw
話し方改善しないとアカンなって本間に悩んだがそれだけでも大収穫である。
って感じで。2021年も幸せに生きていけたらなと思いまする